猫のあくびは眠いという意味ではなかった!その本当の気持ちとは?
2017/04/09
あらあらこんな大きなあくびをして・・・眠いのかな?
と猫のあくびを目撃したらそう思っていません?実は猫のあくびって人間と違い、眠いからあくびをするという行動ではないんです。
実は猫にとってあくびは、大事な意思表示が隠されているんです。
猫のあくびにはどんな秘密が隠されているのか、見ていきましょう。
スポンサーリンク
眠らせといてよね!
猫が寝ているときやくつろいでいるとき、ついつい可愛くてなでなでしてしまいますよね。
そんなとき猫もそれにこたえるかのように「ふわ~」と大きなあくびをすることがありますが、実はこのあくびは不満の意思表示をしています。
「何で眠いのに今触った!」と静かな怒りを表しているんですね(^^;)
人間にとっては分かりにくい意思表示ですが、眠らせろ!というサインなので、なでなでは控えましょうね。
よし!今から起きるぞ!
伸びー!あくびー!とする一連の動作をしてから、猫は眠りから目覚めて行動を始めます。
爪をカリカリすることもありますね。
このパターンのあくびは、猫がこれから活動をするために必要な酸素を補給するための行動です。
寝ている間は酸素量が少なくなり、起き抜けは活発に体を動かすためのエネルギーが足りていない状態なんですね。
なので体と頭を動かすための行動なのです。
まったく人間はバカだな・・・ふわぁ
猫が「にゃー」とそばに来ても放っておいたら、少し離れたところで「やれやれ」というようにあくびをすることがあります。
これは、自分の要求を人間が飲んでくれず、ふてくされて「こんなことも分からない人間はバカだな」と飽きれて、不満に思っているサインです。
ご飯の要求などを無視していると、これみよがしにあくびをしてくるのはこのせいです。
あっ、今何が起こったんだっけ?
猫がいたずらをしたときなど、猫を叱ったときに場違いにもあくびをすることがあります。
これはかなり多く見られる行動パターンで、猫は叱られているときほどあくびをしたり毛づくろいするなどの、リラックスしていると取れる行動を取ります。
これは怒られているというストレスに耐えきれず、「忘れよう」として、本能的に怒られている状態を忘れるための行動です。
そのためあくびをしているときに怒るのをやめると、猫は何事もなかったかのようにその出来事を忘れています。
こちらからすると何てことだ!と思うかもしれませんが、それだけ猫にストレスがかかっているということなので(^^;)
あまりあくびやらするときは、叱るのもそのあたりでストップしましょう。
スポンサーリンク
あくびが臭い場合
大抵の猫はあくびの臭いは臭いです。
飼い主さんが歯磨きをしていないので、当然ですよね。
あまりに臭いと病気の可能性もありますが、判断基準としては、
・毛づくろいしたとき毛に口臭がついているか
・餌を食べれているか
・よだれを垂らしていないか
の3つのポイントをチェックしましょう。
1つでも当てはまる場合は、あくびの口臭は歯周病や歯槽膿漏などの病気である可能性があります。
あくびをしている猫に指を突っ込むと?
あがあがしちゃっていますw
こんな大あくびをしていると、一度はしてみたくなりますよね。
うちの猫でも試した結果、3匹ちゅうみんな歯に触れた時気が付いて、ばくっ!と噛むことはありませんでした。
噛まないようにあがあがしてくれるので、優しいですね。
小さ過ぎる赤ちゃん猫のあくび
ペットショップのとっても小さな子猫。
周りに人がたくさんいるのでしょう。ちょっと警戒しながら様子を伺っています。
ちょっと緊張気味のあくびがかわいい!早く家族が見つかるといいですね(^^)
スポンサーリンク
関連記事
- PREV
- 猫が涙を流す原因は?病気の症状別対処法
- NEXT
- 10キロ超えは当たり前!厳選☆超でぶ猫画像集