猫になりたい~猫☆パラダイス~

猫になりたい管理人が、猫との暮らし方を教えます。かわいい猫動画とともに癒されましょう!

*

ニャーニャーとうるさい猫は何て言ってるの?原因と対処法

      2017/04/09

いつもうるさい猫

animal-339400_640

うちでは3匹の猫を飼っていますが、2匹は大人しくて、1匹のオス猫ハルくんだけがいつもニャーニャーとうるさいです。

他の猫はご飯やドアを開けて、などの用事があるとき以外は鳴かないのを対象に、ハルくんだけは何を鳴いているの?と原因が分からずうるさいんですよね(^^;)

かかりつけの獣医さんに、このとくに用事もなさそうなのに鳴くときは、何を言っているんでしょうか?と聞いたところ、

「猫も人間と同じでたくさんのことを考えています。おしゃべりな猫は些細なことでも報告して、飼い主さんと世間話をしたいんでしょうね」という回答でした。

あ~確かに、思い当たる節は多々あります。

にゃーと鳴いているときに、「うんうん」と言って話を聞いて頭を撫でてあげると、それで満足いったかのように眠りつくんですよね。

これはわたしとお話ししたと思ったのかな?

このように普段からうるさいと感じられるほどお喋りな猫の場合は、実際にこちらからも声を出して話を聞くようにお喋りに付き合ってあげると、いつの間にか眠ってしまいます。

スポンサーリンク

大人しい猫がうるさくなる場合

普段大人しい猫が「ニャー!」鳴くときは、何かをして欲しい、何かに気が付いてほしいというサインです。

大体うるさいときの猫の行動の前後をしっかり観察していると、ある程度何を訴えているか分かります。

 

ご飯ちょうだい!

最も猫が声を張り上げて自分を主張するシーンは、ご飯の催促時です。

うちの大人しい猫も、ご飯がお皿に空っぽのときばかりは、わたしが遠くにいても声をかけてきます。

まず猫がうるさいときは、ご飯皿とお水をチェックして、お腹が空いてそうなら餌をあげましょう。

とくにうちは多頭飼いなので、1匹の猫がもりもり食べると、他の猫は全く食べれなかったというときがあるので、それはもう激しく泣きわめきます(^^;)

トイレを片付けて!

猫って綺麗好きですよね。汚いトイレでは絶対に用を足さないという猫もいます。

うちでは三毛猫のぶーちゃんが一番神経質で、とにかくトイレに他の猫の尿があるものなら、「わたしを誰だと思っているの!?」
というふうに、干して取り込んだばかりの洗濯物の上におしっこをしたりします。

これはマーキングなどの行動ではなく、たんにトイレが汚いということなので、猫を叱るわけにもいきません。

なので家では対策として、このような全自動トイレを置いています。

多頭飼いだったり、こまめにトイレを掃除できない場合に助かっています。

なんか虫がいた!

「ケケッ!ケケッ!」っとどうしたの?と心配したくなっちゃうような甲高い猫らしくない声を発するときがあります。

これは虫や鳥を見つけた時の鳴き方で、短くケケッとした発音を発するのが特徴です。

そこまでうるさくはないんですが、ちょっとびっくりしますね。

あんた臭いよ!

家に帰った途端、何かを訴えるように自分に向かって何か鳴いている。でもご飯はあげたし、トイレも綺麗なのにな・・・

そんなときは、自分に何か猫にとっては臭いと感じる匂いが付着していると考えられます。

猫は案外匂いには敏感で、とくに柑橘系の匂いは嫌がります。

他にも自分以外の猫の匂いなどつけて帰ってくると大変です。

わたしはよく野良猫を触って帰るのですが、家の猫は軽いパニック状態に陥って騒ぎ出しますw

お風呂に入ってシャワーを浴びれば収まります。

スポンサーリンク

恋をしてるんだよ!

猫が最もうるさくなるといえば、発情期です。

このときばかりは去勢手術をする以外には声を抑える方法はありません。

できれば発情期になる前に、去勢手術を済ませておきましょう。

1週間くらい「ナーン!」という猫とは思えない図太い声が家中に響き渡り、近所迷惑になるほどの騒音になります。

ストレスが原因

人間にとっては些細なことでも、猫にとっては大きなストレスになっていることが日常生活には潜んでいます。

例えば、お家に友達が遊びに来てくれることは人間にとっては楽しいことですが、内気な猫にとっては膨大なストレスになっていることがあります。

強いストレスを感じ始めると、突然理由もなく大声で騒いだり、おかしな行動を取り始めます。

詳しくは「気づいて!日常に潜む猫のストレス 15種類の原因別【対処法】」と

「こんな行動していない?分かりにく猫のストレスサインに気づこう!」をご覧ください。

病気の可能性

猫は風邪や病気にかかると、ほとんどの場合は静かになり、家の隅でひっそりするように大人しくなります。

だからうるさいなら元気そうだから病気ではないよね?と考えがちですが、大声を発生させるような病気も中にはあります。

例えば痴呆や脳の病気などがあり、甲状腺機能亢進症にかかると甲状腺ホルモンが異常に高まり、精神的に興奮状態になり、うるさくなるということがあります。

普通の血液検査などでも気づきにくい病気で、獣医師さんでもベテランでしっかりと検査してくれる病院でないと発見することが難しいです。

あまりに鳴き声が酷い、定期的に起こる、他の理由が思い当たらない場合は、信頼できる動物病院へ連れて行きましょう。

 

「バイバイ」というとうるさくなる猫

飼い主さんが「じゃあね、バイバイ」と言うと、突然猫が鳴きはじめるそうです。

その言葉を言うと、飼い主さんがいなくなっちゃうというのを理解しているのかな(^^)

猫も3歳児くらいまでの言葉は理解できるという説があるので、これくらいは分かっているのかもしれません。

こんなにかわいく鳴かれたら、外に出られなくて困っちゃいますね。

 

なでなでにうるさい猫

近所の野良猫がとてもお喋りで、なでなで中でもずっと何か話しかけているそうです。

たまに無口になるときがあるので「そこが気持ちいいんだよ!」「違うよ!そこは痒くないからもっと上!」と言っているのかな?

猫の大運動会

猫って突然夜中になると運動会始めるんですよね・・・これがもううるさい!

人が寝ている周りをどたばたして、にゃーにゃー鳴いて・・・でもこれって猫の本能で、ストレスを発散させる行動だから仕方ないんですよね。

運動会をやめさせるには、とにかく昼間に猫を運動させて、疲れさせるしかありません。


スポンサーリンク

 - 猫のしぐさ , , , ,

  関連記事