3匹の猫飼いが実践している猫アレルギーを克服する12の対策
2017/04/09
えー猫好きなのに猫アレルギーなの?かわいそう~!って・・・・
じつは猫サイトなんてしている管理人、猫アレルギーなんです。
元々アレルギー体質なんですが、猫以外にも小麦やハウスダストなど、強くはありませんが様々なアレルギーを持っています。
しかしまさか猫を飼い始めた当初は、自分が猫アレルギーだとは思っていませんでした。
そんなわたしでも、今も3匹の猫と一緒に暮らしています。
猫アレルギーは克服できないのか?猫アレルギーとともに、猫と暮らしている猫アレルギー対策をまとめます。
スポンサーリンク
猫アレルギーについて
猫アレルギーにかぎらず、アレルギーはじつは現代医療でもよくわかっていないところが多く、多くの部分が解明されていません。
そのため、猫アレルギーといっても、いったい猫のどの部分にアレルギー反応を起こしているのかさえもはっきりとはしないのです。
・猫の毛
・猫のフケ
・猫のホルモン
・猫の唾液
・猫の毛に付着している何らかの成分
・猫のダニ・ノミ
猫アレルギーといっても、これほどの原因が考えられるわけです。
一般的なアレルギーテストでは、猫のフケのみに焦点をしぼって検査をするため、それでは猫アレルギーではないという検査結果が出ることもあります。
しかし実際に猫アレルギーの反応がある場合は、猫のフケ以外の原因があるということが考えられるわけです。
例えば猫アレルギーだと思っていても、じつは猫の毛に付着しているホコリだったりした場合は、猫とは何の関係もないわけです。
猫アレルギーの克服方法・対策
猫アレルギーは克服できるのかというと、わたしのかかりつけのお医者さんの意見では「完璧に治るとは言い難い」ということです。
猫と接しているうちに免疫がついて治ったという話も稀にあるけれど、それは完璧に治ったわけではなく、いつ再発してもおかしくない状態なのだそうです。
「アレルギーは全般的に、治すことを求めるのではなく、いかに対処して克服していくかに重点をおくべきです」とのことです。
一応アレルギーを和らげる薬は飲んでいますが、これは個人差があり効く人効かない人と分かれます。
わたしは薬を飲んでもほとんど変わらなかったので、気休め程度に飲んでいます。
以下に、先生から教わった猫アレルギーを軽減し、できるだけ克服する対策をご紹介します。
掃除はこまめにする
猫の毛やフケが原因でアレルギーを発症している場合、お部屋の掃除をこまめにするだけで症状は大きく改善されます。
掃除機でホコリを吸い取ったあとは、水拭きまで行うことが効果的です。
とくに猫が好きなクッションやタオルなどは、こまめに洗濯したり日にかざしておきましょう。
掃除機自体はわたしは1日1回かけています。
3日に1回程度掃除機をかけていたころに比べると、かなり症状が緩和されています。
コロコロは必需品
どんなに掃除機をかけても、猫の毛は無限に生え変わります。
そこでコロコロの出番です。コロコロは粘着力の強いタイプを、手の届く場所至るところに置いておきます。
わたしはいつでもコロコロできるように、家の中計12か所にコロコロを設置しています。
100均の2~3ロール入っているタイプの物は粘着力が弱いので、1ロール入っている物か、粘着力が強いタイプがおすすめです。
蓋付きのゴミ箱を使用する
コロコロした後は、猫の毛やフケが付いたゴミを必ずフタ付のゴミ箱に入れましょう。
空気中にアレルゲン成分を除去することで、よりクリアな空気を保つことができます。
家具を見直そう
猫の毛が付着しやすい家具や、掃除がしにくい物などは変えてしまいましょう。
とくに重要なのはカーペットです。フワフワのカーペットやラグなどは、猫の毛やフケ、その他のゴミやホコリを取り込みやすく、また掃除もしにくくなります。
掃除機で念入りに吸ったつもりでも、カーペットの毛にこびりついて100%除去はしきれません。
そこでタイルカーペットやフローリングカーペットなど、掃除機をかけやすいタイプがおすすめです。
ノンホルマリン ウッドカーペット 江戸間6畳 260x350cm ベーシックカラー オーク 水性塗装
睡眠をしっかりとる
不規則な生活をしている人は、規則正しい生活をしている人と比べるとアレルギー発症率が高いそうです。
それは睡眠時間に大きく関係があります。
睡眠中は免疫力をあげるためのホルモンが活性化され、副腎皮質ホルモンが分泌されます。
それが猫アレルギーを抑えるための働きをしてくれ、睡眠をしっかりとるだけで症状が軽減されることが期待できます。
寝室は一緒にしない
猫アレルギーが酷い人は、寝室だけは猫を入らせないようにしましょう。
睡眠は8時間という、1日の3分の1にも該当する長い時間です。
その間猫が顔の横にどーんと座っていたり、布団の中で一緒に寝ていては、アレルギー物質を大量に摂取してしまうことになります。
昼間少しの間猫と接することはできても、睡眠時長時間猫と接していては、アレルギーが悪化してしまう恐れがあります。
自分の体調の様子を見て、アレルギーが軽減されるようなら仕方ないですが猫と一緒に眠ることは諦めましょう。
空気清浄器・加湿器を使用する
空気清浄器と加湿器は常に稼働させておきましょう。
空気清浄器はその名の通り、空気の中に含まれるカビやダニ、ホコリなど様々なアレルギー物質を吸い取ってくれます。
加湿器はとくに冬場に活躍し、乾燥を予防してくれます。
乾燥していると猫の体からぽろぽろとフケが落ちてしまい、アレルギーの原因となります。
加湿器がない場合は、お湯をわかしたり、お部屋ごとに水をはった洗面器を置いておくなど湿度を保つようにしましょう。
スポンサーリンク
免疫力をあげる
体の免疫力をあげることで、徐々にアレルギーに反応する体を改善していくことができます。
体改善という長期的な取り組みになりますが、意識的に免疫力をあげる生活をしていくことで、少しずつ体の中から変わっていきます。
免疫力をあげる食べ物として、にんにく、さといも、ごぼう、れんこんなどが効果的です。
また、生活に運動を取り入れ、太陽の光をしっかり浴びましょう。
ストレスは免疫力を著しく低下させてしまうので、楽しくストレスのない生活を心がけたいですね。
ブラッシングをこまめにする
猫アレルギーならば、毎日ブラッシングはしたいところ。
うちの猫はあまりブラッシングを嫌がらないので、1日1回といわず、1日に短い時間を何度もブラッシングしています。
アレルギーが酷い場合は、ブラッシング時はマスクや手袋を着用しましょう。
猫のホルモンやフケなどが飛び散るので、服を着替えたり、お風呂に入る前にするのがいいですね。
猫のキャットフードを変える
猫のホルモンにより猫アレルギーを発症している場合は、猫の体質を食べ物によって変えることで症状が軽減されます。
スーパーに売られているような添加物たっぷりのキャットフードではなく、無添加のキャットフードを与えただけで症状が軽減されたという例もあるそうです。
しかし、人間のように猫の食べ物を大きく変えることは難しいので、できる範囲で行いましょう。
いきなり全てを変えることはできないので、少しだけ従来のご飯に新しいフードを混ぜてみて、猫の反応をみながら徐々に変えていきます。
相性の良い猫を探す
猫アレルギーであったとしても、この猫は症状が酷く出るけど、この猫は症状がほとんど出ない、という猫がいます。
それはその猫があなたが猫アレルギーの原因となっている成分を持っていない、あるいはそのレベルが低いためだと考えられます。
猫の品種によっても違いは見られ、一般的にロシアンブルーやベンガル猫、サイベリアンなどが猫アレルギーは比較的出にくいといわれています。
こればかりは一緒に生活してみないとわからないので、譲渡ありの猫カフェに遊びに行ったり、ペットショットでトライアルをさせてもらうなどして確かめてみましょう。
ロシアンブルーの猫では猫アレルギーが出ない!というときでも、他のロシアンブルーの猫ではダメだったりします。
また、オスよりもメスのほうが猫アレルギーは軽減されるようです。
シャンプーは逆効果になることも
猫アレルギーの原因である成分はシャンプーをすると洗い流すことができます。
猫アレルギー対策としてよく進められている方法ですが、これにはデメリットがあります。
・効果は極めて一時的である
シャンプーをした直後しか効果はありません。
・猫の体に負担をかける
猫は本能的に水を恐がるため、それだけでストレスになってしまいます。
頻繁にシャンプーをすれば、それだけで数年は寿命が縮まってしまうでしょう。
・シャンプーすると余計にアレルギーが酷くなる場合がある
猫の唾液にアレルゲンが含まれる場合、シャンプー後猫が体を舐めることで、余計に症状が悪化してしまいます。
ストレスにより猫のホルモンも変化し、それも悪化につながる可能性があります。
精密なアレルギー検査をする
猫の何に対してアレルギーが発症しているのか詳しいところまでは分かりませんが、アレルギーそのものの対策として一度詳細なアレルギーテストを受けてみましょう。
じつは猫アレルギーではなく、花粉やハウスダスト、植物、食べ物などに反応しているかもしれません。
自分が何に対してアレルギーを持っているかが分かっていた方が克服しやすくなります。
皮膚科などでRAST検査を受診すると、自分が何に対してどのくらいのアレルギーを持っているのかが分かります。
スポンサーリンク