猫になりたい~猫☆パラダイス~

猫になりたい管理人が、猫との暮らし方を教えます。かわいい猫動画とともに癒されましょう!

*

猫のフケを徹底対策&予防!乾燥している季節は加湿器がおすすめ

      2017/04/09

HIRA85_oteirecyuunikocchimiru500-thumb-1200x800-5218
冬の乾燥した季節になると、とたんにフケが出る猫がいます。

うちの唯一のオス猫はるくんは、他の2匹と同じような生活をしているにもかかわらず、フケが出やすい体質のようでフケには悩まされます。

しかし他の2匹と唯一違う点は、シャンプーする機会が多いことです。

よくトイレを乱暴にして体にフンを引っ付けたりするので、洗うために冬でも仕方なくシャンプーに入れる機会が増えるんですよね。

フケが出にくいシャンプーを使ってはいますが、ドライヤーを激しく嫌うのでしっかり乾燥することができないんですね。

フケの原因の一つは、乾燥されないのが原因かなと思います。

スポンサーリンク

猫のフケの原因は主に3つ

猫は人間よりフケが出やすい動物です。人間はフケが出る部分は髪の毛ですが、猫は全身が毛に包まれているので、フケが出たら全身フケまみれになってしまいます。

フケの原因は主に濡れた毛をちゃんと乾かさずに、乾燥できなかったために起こります。

人でもフケは女性にはほとんど出ず、男性にばかり出ますよね。これはドライヤーを使う習慣がない男性の特徴だと言えます。

もう一つの原因として、カビの繁殖による原因があります。

カビが大量に発生すると、カビ菌が猫の体に付着して皮膚を削り取り、強制的に皮膚の促進を始めます。

新しい皮膚に生まれ変わるサイクルが早くなり、結果フケが大量に発生する状態になるんですね。

もちろんカビが発生しているとノミやダニの繁殖も活発になります。

フケが発生しているときノミダニにやられてしまうと、皮膚病になって怪我抜け猫が自分の体を引っ掻き回して、痛々しい傷がある状態になります。

はるくんも一度この状態に軽い状態ですがなってしまって(´A`。)

気が付いたときすぐ病院に行きました。

猫は一度痒みを感じるとかきむしって、人と違ってかくのを我慢するということはできませんから、一度かきはじめたら病院で薬を貰うしか手はありません。

まずそこまで皮膚の状態を悪化させるのがまずいんですけどね。

今すぐしたいフケ対策

シャンプーはかえってフケを悪化させる

フケが出るとまず洗い流すためにシャンプーを考えますよね。

これ対策があっているようで、実は素人がやるとかえってフケを悪化させるんです。

フケを洗い流して綺麗な状態にするのは正しいんですが、うちで普通にしても猫の毛をしっかり乾燥させることができないんですね。

猫は毛の奥に水分が溜まりやすいので、しっかり毛を手でかき分けてじっくりドライヤーをかけてあげないと乾きません。

フケの対敵は毛が濡れた状態なので、かえってシャンプーしたことによってフケが悪化してしまうんです。

ですからフケが出てしまった場合は、ペットショップなどでシャンプーしてもらうのが確実です。

やっぱりプロのかたは上手いので、専用の器具でささっと乾燥してくれるんですね。

軽い場合は1度のシャンプーだけでフケが出なくなります。

 

蒸しタオルならお風呂嫌いの猫もご機嫌

もう一つの方法として、猫を直接お湯に濡らすシャンプーではなく、蒸しタオルで体を拭いてあげる対策です。

蒸しタオルで体を拭いてあげると、お風呂嫌いの猫でも蒸しタオルなら案外大丈夫なこが多いです。

うちの猫もお風呂嫌いですが、蒸しタオルなら気持ちいいようです。

蒸しタオルなら猫に負担をかけないので、フケが出ている間は頻繁にしてもOKです。

 

フケが出る猫には加湿器必須

多くの猫のフケは過度な乾燥にさらされることによってフケが出ます。

シャンプーした後毛を乾かさないのは言語道断ですが、普段の生活には適度な湿気が必要です。

猫の最適な湿度は30%から70%で、室温は18℃~29℃ほどです。

一言でいうと暑くも寒くもない、乾燥していないしっとりした湿度という贅沢な環境を用意してあげなければいけないんですね。

洗濯物を家の中に干したり、お湯を沸かすことで湿度が高くなり過度な乾燥は防げます。

しかしそれもめんどくさいので、家では冬は加湿器を回しています。

フケが出ていない猫でも、加湿器を回すことで風邪の予防にもなるので、予防のためにも湿度は保っておきたいですね。

スポンサーリンク

加湿器に猫パンチを繰り出す猫

なんで加湿器がおすすめかというと、もちろん湿度を保ってフケ対策になるというのが一番ですが、猫のおもちゃになるのがいいんですよね。

こんなふうに興味津々でスチームに向かって猫パンチを繰り広げます。

猫がいる家庭の場合は、加湿器はスチームが熱くならないタイプがおすすめです。

煙に向かって鼻を近づけてくんくんしたりしますからね(^^;)熱いと火傷しちゃいます。

あともちろんアロマタイプはNGです。猫はアロマを体内で分解できず、毒になってしまい病気を引き起こします。

アロマタイプの加湿器であっても、アロマを入れないで使用しましょう。

 

初めて超音波加湿器を見た猫の反応

この加湿器ほしいw羊のかわいい加湿器なんですが、これいいですね。

初めての加湿器の煙に驚いて、おっかなびっくりしてなかなか近づくことができないみ~ちゃん。

そこで飼い主さんと一緒にお膝の上でスチームを浴びてみることに。美顔、美顔とスチームを浴びていくうちに、最後はうっとりしちゃいます。

加湿器の水蒸気をなめる猫(笑)

確かに加湿器って水だけどwこんなにスチームを舐め舐めしている猫は初めて見ました。

おいしいんでしょうか?

猫ってしゃもじをつけている水を飲んだり、お風呂の溜まった水を飲んだり、変な水が好きだったりしますよね。

 

加湿器が好きすぎてサウナ状態な猫

これはまた面白い使い方ですね。

猫は最初はスチームに驚きますが、慣れると加湿器大好き!となる猫ちゃんが多いみたいです。

こんなふうに大好きな段ボールをそばに置いていてあげると、猫用専用サウナになって猫がリラックスできそうです。


スポンサーリンク

 - 猫との生活 , , ,

  関連記事