猫になりたい~猫☆パラダイス~

猫になりたい管理人が、猫との暮らし方を教えます。かわいい猫動画とともに癒されましょう!

*

話しかけて返事をする猫としない猫の違いとは?しぐさから読み取る猫の気持ち

      2017/04/09

kitten-1227480_960_720

「クローこっち向いて」と猫に名前を呼んで呼びかけると、返事をしない猫とする猫がいます。

猫によって人間の言葉に対する返事の反応はさまざまで、言葉をわかっているのか、自分の名前が分かっているのか疑問に感じてしまいます。

うちの猫3匹も、メス2匹は無反応で、オスの茶トラ猫ハルくんだけが返事をしてくれます。

ハルくんが一番おとぼけな性格なのですが・・・この返事をする猫の違いは何なのでしょうか?

今回は猫にとっての返事とは何か。返事をしてくれる猫としない猫の違いについてまとめます。

スポンサーリンク

猫は自分の名前を分かっている

「猫の知能は犬と同じレベルなのが判明!頭の良さを動画で比較してみる」で書きましたが、猫はとても頭の良い動物です。

地球上に存在する動物の中でも、ベスト10に入る知能を持った猫は、人間が話す単語をある程度理解しているとされます。

猫とほとんど同程度の知能を持っている犬を見てみると分かりやすいですが、犬に「散歩に行こう」というと、嬉しそうにリードを持ってきます。

 

これは単語を理解しているとされ、日常的によく使用される短い言葉なら犬猫は覚えることが実験で立証されています。

しかし、猫に「遊ぼうよ」といっても、知らんぷりでこちらを見てくれないことさえ多いです。

これは何故かというと、猫は犬のように飼い主のいうことを聞くという習性がないためです。

猫は言葉は理解していますが、だからといってそれに合わせて返事をしたり、こちらを振り向いてはくれません。

人間が思う通りには動いてくれないのが、猫の魅力なんですね。

 

無反応に見えてもじつは返事をしている

まったく返事をしてくれない猫。

でもじつは、それは人間には返事をしていないように見えて、猫自身は返事をしたつもりになっている可能性が考えられます。

というのも、猫は本来集団で行動をせず、1匹で狩りをして生きてきた動物です。

犬はグループとなり、仲間の犬と鳴き声で連携をとりますが、猫には元々その習性がありません。

 

そのため、返事をする必要性がなく、また声を出すということは、獲物に位置を知らせてしまうという危険性をはらんでいます。

無口な猫が多く、必要なとき以外声を出すことが少ないこの猫の特徴は、このような本能の部分からきているんですね。

そのため、「うちの猫はまったく返事をしてくれない」と見えても、じつは声以外の何かを使って返事をしてくれていたりします。

それはどんな行動なのか、みてみましょう。

 

耳を傾ける

返事をしない猫にもっともよく見られる行動が、声がした方向に耳だけを傾けるというしぐさです。

ちょっと気の利く猫なら、耳と一緒に顔も傾けてくれるときもあります。

顔を向けてくれるとちょっと嬉しいですが、耳だけだと聞いているのかいないのかよく分からないですよね。

しかし、これは猫にしてみると「ちゃんと聞いてるよ」というサイン。

耳がぴくぴく動いていたら、自分に話しかけられて嬉しい。と思っている猫の気持ちを表します。

声で返事はしてくれなくても、その大きな耳でしっかりと言葉を聞きとっているので、いっぱい声をかけてあげましょう。

 

しっぽを揺らす

人間は顔の表情でその人の気持ちを読み取ることができますが、猫は能面。

というか、ほとんどの動物には表情で気持ちを読み取ることができません。

しかし、猫にはしっぽがあります!

猫の気持ちはしっぽに表れると言っても過言ではなく、しっぽの動きで猫は返事をしたことになるそうです。

 

しっぽが左右にゆっくり揺れていると、「話しかけられて嬉しい」というサイン。

しっぽがぶんぶん大きく揺れるときは、「うるさいな。今は話しかけないで」と、眠りかけているところを起こされて、怒らせている可能性があります。

しっぽの動きを確認して、猫が今は話しかけられたいときなのかを察してあげましょう。

 

あくびをする

人間にとってあくびは、眠い、つまらない、興味がない。と、やる気のない状態の表れです。

猫を見ていると、よくあくびをしている様子を目撃します。

猫はよく眠っているから、きっといつも眠いんだろう。というと、それは当てはまっていますが、そうでない場合もあります。

 

猫にとってあくびは、周りに対して「敵意はないよ」ということを示すサインとなります。

知らない猫と出会った時、猫は少し距離を置いて、わざとあくびをして平和的なフリをすることがあります。

そのため、猫に話しかけてあくびをされた場合は、「わたしの話に興味がないんだ」ではなく、猫にとっては返事をしていると同じことになるんですね。

 

後からスリスリしてくる

どんなに話しかけても何の反応も示してくれない。

猫に話すことを諦めて、無言で黙っていると、少し時間を空けてから猫がすり寄ってくることがあります。

これは猫の気まぐれな性格からなる技で、「さっき何か言った?」と猫から話しかけてくれています。

人間からすると、さっきは話しかけても無反応だったくせに、機嫌がいいときはこんななんだから。

と思ってしまいますが、これは先ほどの返事に繋がっているかもしれません。

 

返事をする猫

返事をしない猫が大半の割合を占める中で、呼びかけると必ず返事をしてくれる猫もいます。

うちのハルくんも、名前を呼ぶとほとんどの場合、顔をこっちに向けて「にゃー!」と勢いよく返事をしてくれます。

その後頭を撫でてもらうとわざわざ立ち上がりすり寄ってくるのですが、返事をする猫にはどのような特徴があるのでしょうか。

 

メスよりオス

「うちの猫はよく返事をするよ」という飼い主さんに話を聞くと、大抵それはオスの場合が多いです。

オスはメスより甘えん坊で、とくに去勢手術をした後のオスは、とても甘えん坊になることがあります。

家中どこにいくにもつきまとって、トイレの前で待っているという猫は、オスが多い傾向にあります。

そのため、名前を呼んだり、話しかけると元気に返事をするオスが多いようです。

その猫にまったく関係のない話題のときでも、自分に話しかけてる!?と勘違いして返事をすることも多いです。

スポンサーリンク

単独飼いの猫

多頭飼いより、単独飼いの猫の方が返事をすることが多くなります。

多頭飼いは他の猫と接する時間が多くなるので、猫としてのコミュニケーションを忘れずに、猫本来のコミュニケーションである声を出さない方法で意思疎通をはかります。

そのため必要のある時しか声を出さないことが多くなります。

 

一方、単独飼いの場合は、他の猫と接する機会が少なく、飼い主とばかりコミュニケーションを取る機会が増えます。

すると、猫同士では通用していたコミュニケーションの取り方では、どうやらこの人間は自分の気持ちを分かってくれない。

話しかけられたとき、わざわざ声を出すと嬉しそうにするので、声を出すようにしようかな。

と、飼い主の変化をかんじ、それが自分にとってメリットになると感じると返事をするようになるようです。

 

甘えん坊

返事をする猫全般にいえることは、基本的な性格が甘えん坊だという点です。

猫はクールな性格が多く、撫でられることが嫌いだったり、一人でいることを好む猫も多いです。

しかし猫にも個性があり、撫でられること大好き!人間の側から離れない!という甘えん坊な猫もいます。

そのような性格の猫は環境に関係なく、返事をすることが多いです。

 

ご飯を貰うときだけ返事をする

普段は返事をしない猫でも、必ず返事をするシーンがあります。

それはご飯を貰うとき!

うちの返事をしないメス猫2匹も、「ご飯よー」と声をかけると、「にゃーーーん!」と廊下をどたどたして返事をしながら走ってきます。

ご飯を準備しているとき、「ご飯食べるの?」と聞くと、「にゃん!」と元気よく答えてくれます。

これは人間が返事をすると喜ぶ、積極的に自分のために行動をしてくれると猫も分かっているための行動といえるでしょう。

 

ご飯を完璧に理解している猫

「ご飯食べる?」と話しかけると、即座に猫が反応しているこの動画。

猫を飼っている人なら、けっこうあるあるネタではないでしょうか。

すぐにご飯皿の場所へ向かい、猫パンチをしながらご飯を催促していますw

 

飼い主と猫の会話

飼い主さんが話をするたび、その区切りごとに「にゃん」と短く返事をしてくれる猫。

猫の能的に、すべての言葉を理解しているとは思えませんが、それでも返事をしてくれるのは、話をしているこちらも嬉しくなりますね。

 

完璧に会話している猫

2匹の兄弟猫が、完璧に言葉を通してコミュニケーションをしている貴重な動画。

人間の会話の仕方を真似て、自分たちもしてみようよ。となったのでしょうか。

猫が声を出して会話してくれると、とてもかわいい風景になるんですね。

猫の間に広まって欲しいものです。


スポンサーリンク

 - 猫との生活 , , , , , ,

  関連記事