3日で解決!動画で見る猫の便秘解消お腹なでなでマッサージ
2017/04/09
食べ物、腸内細菌、神経伝達の異常、ホルモンの分泌異常のいずれかが便秘の主な原因になります。
猫が便秘になるとすぐに食べ物が悪かったのかと考えがちですが、神経伝達の異常が原因だった場合、いくら食べ物を変えても効果はありません。
神経伝達の異常一つとっても、その神経伝達の異常が脳からくるのか、それとも他の臓器から来るのかでもまた対処法は変わってきます。
ですから、猫が便秘になったとき、飼い主としてできることは限られています。
スポンサーリンク
猫の便秘を解消する4つのステップ
①食べ物を便秘解消の食事に変える
便秘になったらとりあえず、猫用の便秘解消用のフードをあげるようにしましょう。
ロイヤルカナンからも消化器サポート用のフードが出ています。
あとは水は24時間常に飲めるようにしておくこと、もちろん綺麗な常温がベストなので、あまり頻繁に水を変えすぎないようにしましょう。
水の交換は1日1回で十分です。
そして猫が食事をとりやすいように、平皿にご飯をあげている場合は、本などを下に数冊引いて、床から数センチ高くしてあげましょう。
床にお皿を置いた状態だと、実はけっこう猫の首には負担がかかってストレスになっています。
はちみつやヨーグルトを混ぜると便秘に効くと言われていますが、猫にはやめておいた方が無難です。
食べ物が原因でなかった場合、他の臓器に悪影響を及ぼす場合があるので、一度病院で診察してから人間の食べ物を与えるようにしましょう。
②便秘マッサージをする
お腹なでなで 猫便秘解消マッサージ
猫の便秘解消法としてまず最初に試したいのが、下腹なでなでです。
軽い便秘の場合はこれで解消できます。
うちの猫も軽い便秘になったときは1日2回下腹をなでてあげると、2~3日以内にコロコロしたフンを出すようになりました。
マッサージで直接腸を刺激させることに繋がるので、人間でも便秘の治療法となる、簡単ですが画期的な方法です。
③猫にストレスのない環境を作る
猫はとてもきれい好きで、トイレと認識した場所でしかトイレしないんですよね。
だからトイレが汚かったりすると、トイレを我慢したりして便秘になることがあります。
多頭飼いしているととくにトイレは汚れやすいので、こまめに掃除してあげる必要があります。
理想は、猫の数に合わせたトイレを用意することです。
また、トイレを静かで猫が安心できる環境に置いておくことも大切です。
玄関などは人がいつ入ってくるかわかりませんし、洗濯機の横なんかも回っているとうるさいですよね。
人が頻繁に通らない静かな場所を選んであげましょう。
④動物病院で診てもらう
上の3つの方法を試してみても便秘の改善が見られない場合、病院で診てもらうしかありません。
猫の便秘はやっかいになりがちなので、目安としては4日便秘で改善が見られない場合は病院へ行きましょう。
普段何を食べているか、何日目の便秘か、他に変わった症状は見られないか聞かれるので、普段の猫の生活を注意深く見ていてあげてくださいね。
病院での対処法は薬か浣腸になる場合もあります。
それと合わせて食事療法やマッサージも指導され、それでも改善しない場合は手術することもあります。
スポンサーリンク
獣医師が猫の便秘について教えます
獣医師さんが猫の便秘の原因について詳しく教えてくれる動画です。
酷い便秘で1週間何も食べていない猫ちゃんの便秘の原因と解消方法を、一緒に探ってくれます。
猫が便秘になる原因は4つ
1食事の内容
2腸が動いてない
3ストレス
4腸以外のところに原因がある
ということで、なぜ便秘になっているのかという本当の原因を突き止めないと、何をしても効果がないそうです。
他の病気が原因になっていることも考えられるので、便秘にだけ注目しても解決できない可能性を指摘しています。
また、便秘だからと頻繁に病院に通うと、ナイーブな性格の猫はますます便秘が悪化してしまうことがあるそうです。
うちの猫も1匹神経質なこがいるんですが、怪我したとき病院に連れて行ったら、次の日から1週間便秘になったことがありました。
猫は動物病院に行くだけでも強いストレスを感じるんですね。
猫に浣腸は危険?
「猫に人間用の浣腸を使っても大丈夫か?」という質問に応えてくれています。
結論から言えば、「自力での使用はだめ」ということです。
やはりコツがあるらしく、もし使用する場合は一度獣医さんの指導の下に行わないと、猫に負担をかけてしまうようです。
そして上の動画と合わせてぜひこちらも便秘な猫の飼い主さんには見ていてほしい動画です。
この質問者さんの猫ちゃんは浣腸をした後亡くなってしまったそうです・・・
えっ浣腸で死んじゃうことがあるの?とびっくりしましたが、その理由が丁寧に説明されています。
やはり便秘は食べ物を変えたからといって、原因が違えば治らないことがよく分かります。
あとしっかりと腕の立つ病院で、便秘だけにこだわらず猫の体全体を診察してくれる獣医さんにかからなければと思います。
浣腸後の猫が恥ずかしそう
そしてこれは普通に浣腸が終わった後の猫ちゃん。
うちの猫は浣腸まではしたことがないんですが、浣腸した後ってこんな行動を取るようになるのでしょうか?
いつもと違いそわそわしたように飼い主さんから逃げ隠れしています。
浣腸が怖かったのか、それとも体に異変を感じているのか謎です。
しかし悩んでいた便秘はすっかり解消されたそうで、やはり効果はばつぐんみたいです。
スポンサーリンク