猫になりたい~猫☆パラダイス~

猫になりたい管理人が、猫との暮らし方を教えます。かわいい猫動画とともに癒されましょう!

*

猫は海苔を食べても大丈夫?ポイントは与える量にあった

      2017/04/09

edfcd7edb7d25331623452f0b6f82125_s

「うちの猫は海苔が大好きで、封をあけると飛んでくる。」そんな海苔が大好きな猫は珍しくないようです。

うちの猫の場合はというと、3匹中2匹は海苔には興味がありませんが、アメショーのしーちゃんが海苔大好き猫です。

このこはオーガニックなキャットフードで育てたせいか、海系の自然派食材が大好きです。

はまちのお刺身、かつおぶし、海苔と、海に関連する食べ物はその匂いをかぐだけですぐによってきます。

果たして、猫に海苔はあげてもいいのか?体に害はないのか?かかりつけの獣医師さんにホントのところを聞いてきました。

スポンサーリンク

海苔は尿路結石になりやすい危険性が?

海苔は分量さえ守れば食べさせてもいい食材です。

しかし、毎日取りすぎるとそれは食べ過ぎとなり、下痢や尿路結石などの病気の原因となってしまいます。

海苔の主な成分は、ビタミンや葉酸、カリウムなどです。

海苔のなんの成分が猫に有害になるのかというと、問題はマグネシウムとナトリウムです。

マグネシウムは猫が摂取しすぎると、尿路結石の原因となってしまいます。

尿路結石はとくにオス猫で、去勢手術の経験があると高い確率で発症しやすいという危険性があります。

ナトリウムは、腎臓の機能を低下させて、内臓機能に障害をもたらすとされます。

こんなに危険な成分が含まれているなら、海苔はあげてはダメだ!となります。

しかしここでポイントなのは、海苔にどのくらいの量のマグネシウムとナトリウムが含まれているかが重要です。

猫が摂取しても問題ないとされる基準に達しなければ、与えても問題ないということです。

 

海苔は腸に貼りつくから危険?

海苔は食べた後に腸に貼りつて、機能障害を起こす危険がある。という説がありますが、これは全くの間違いです。

通常猫の皮膚は28日周期で生まれ変わり、新しい皮膚に再生します。

腸粘膜は皮膚よりも早く再生し、わずか5~7日の間にターンオーバーを果たします。

つまり、1週間ほどで海苔がついていた腸は剥がれ落ちてしまうので、問題になりようがないんです。

もし腸の機能障害が疑われるなら、それは海苔を食べたことが問題なのではなく、もともと腸に障害が発生していたと考えられます。

獣医さんとよく相談し、治療していきましょう。

 

猫に与えていい海苔の分量

実は、マグネシウムとナトリウムは、普段猫が食べているキャットフードや缶詰にも含まれています。

よく煮干しやかつおぶしなどは、尿路結石になってしまうので猫に与えてはいけないといわれます。

しかし、毎日食べているキャットフードにも尿路結石の原因となる成分は含まれているわけです。

それは逆にいえば、それは猫にとって必要な成分であり、与える量さえ守っていれば与えていいわけです。

それでは、どのくらいの量を与えても大丈夫なのか、キャットフードに含まれている分量を基準に考えてみましょう。

 

マグネシウムの量

一般的なスーパーなどで市販されているウェットフードは、マグネシウムが全体の約0.1%ほど含まれています。

尿路結石に特化した無添加フードでも、マグネシウムは0.07%は含まれています。

こうしてみると、フードの中にはほとんどマグネシウムは含まれていないように思えます。

それでは1つの缶詰に、マグネシウムはどのくらいの量が入っているかみてみましょう。

1つの缶詰が100グラムとすると、マグネシウムは100ミリグラム入っていることになります。

尿路結石に優しい無添加フードでも、70ミリグラムは入っていることになります。

マグネシウムは骨や歯を形成するために必要な栄養分で、取りすぎるとよくないですが、必要量に足りないのも体を弱くしてしまいます。

海苔3グラムに含まれるマグネシウム量は、9ミリグラムほどです。

それを踏まえると、週に2~3回ほど海苔を1枚与えても、ほとんど問題ないといえます。

 

ナトリウムの量

ナトリウムは、血圧の調節、神経の情報伝達、栄養の輸送など、体ぜんたいの調整をはかる役割をになっています。

猫の1日の適正量は、0.2%~0.4%に抑えることが基準となっています。

ウェットフード100グラムに含まれるナトリウムは、200ミリグラム~400ミリグラムほどとなっています。

これは3グラムの海苔でみてみると、15ミリグラム程度含まれていることなります。

ナトリウムに関しては、海苔を食べたからといって腎臓に影響があるとは考えられにくいといえます。

スポンサーリンク

海苔は量と与え方に気を付ければOK

よくよく計算してみると、普段から猫はマグネシウムもナトリウムもある程度の量を食べているといえます。

神経質に海苔を食べさせないようにしなくても、大丈夫です。

気を付けなければいけないのは、海苔をあげる量と頻度です。

獣医師さんに質問したところ、以下のポイントを守って与えれば問題ないとのことでした。

・1回で与える海苔の量は3グラムほど
・週に2回まで
・細かくちぎってから与えること(きざみのりがベスト)
・味付き海苔はNG
・尿路結石に特化したフードと併用すること

週に2回まで、海苔2枚分ぶんなら与えても構わないようです。

1回に与える量を1.5グラムなど減らせば、その分週に4回あげても、与える分量さえ守ればいいそうです。

毎日海苔をねだる猫なら、1回でたくさんあげるよりも、少量ずつ2日に1回程度与えてもいいですね。

味付き海苔は塩分が高いので、もちろんNGです。

また、海苔はちぎってあげるのがいいというのは、海苔をそのまま与えてしまうと、喉にひっついて呼吸困難を起こす可能性があるそうです。

海苔は噛み砕く能力が人間より低いので、いったん口の中に入るとべたつくのりは、お餅のように引っ付いてしまうそうです。

きちんと飲み込めるように、細かくちぎってたら与えましょう。

 

尿路結石を予防するフードと組み合わせよう

海苔やかつおぶしなど、尿路結石の心配がある食べ物を好む猫の場合は、尿路結石になる前に予防としてのフードに切り替えておきましょう。

尿路結石は一度かかってしまうと、治療も長期におよび、再発しやすい病気です。

なにより、猫が痛そうにしていることが何よりも辛いと思います。

 

このような尿路結石に特化したキャットフードは、市販のフードよりもマグネシウムの量が少なく作ってあります。

普段からこのようなフードを与えていれば、海苔を少々与えても、一般のフードを食べているのと同じほどのマグネシウム摂取量になります。

このようなフードを組み合わせて、5つのポイントを守りながら海苔は与えるようにしましょう。

 

イギリスの猫に海苔を与えてみると・・・

日本から楽しみの一つとして持ってきた海苔を、イギリスの猫がうるさいほどにおねだりしている動画。

イギリスに海苔はありませんが、やはり海苔のおいしさは世界共通なのでしょうか!?

持っていった海苔の半分を食べられてしまったそうですw

海苔を食べた後は、見向きもせずにぷいっと出ていくあたりが、猫はどこでも変わらないなと思いますね。

 

海苔を食べる巨大猫

海苔をおいしそうに食べている猫♪

でも海苔より・・・超でっかい猫にしか目が行かない!

とてもまんまるとした猫ちゃんですね。

海苔は低カロリーで脂肪はつきにくい食べ物ですが、なぜこんなに大きくなったのかな?

 

焼き海苔を食べる猫

海苔は焼くとまた違ったおいしさが楽しめますよね。

猫もそんな焼き海苔の風味がわかるのかな?

たまにはパリパリした焼き海苔をあげてもいいですね。


スポンサーリンク

 - 猫のご飯 , , ,

  関連記事